こんにちは、衛生士の中村です♪ 皆さんは歯科検診を受けた際に、歯茎をチクチクする検査を受けたことはありませんか? 歯医者さんで定期的に受診されている方は、ご存じかと思いますが、この検査で歯周病かどうかを確認することができるんです。 今回は、歯周病検査でもっとも基本的な検査である「プロービング検査」についてご説明します。 【プロービング検査とは】 歯茎の数値を調べる器具をプローブと言い、mm単位の目盛りが付いています。 このプローブを歯と歯茎の間に挿入し歯周ポケットがどれくらい深いかを検査しています。 【歯周病の進行状態】 健康的な歯周ポケットの深さは3mm以下と言われており、4mm以上は歯周病と診断されます。 0~3mm 正常値 4~5mm 初期~中等度歯周病 6~9mm 中等度~重度歯周病 10mm以上 重度の歯周病 歯周ポケットが深ければ深いほど、歯周病が進行しており、最終的には歯ぐきの中の骨が溶けてしまい10mm以上の深さになる方もいます。 また深さだけではなく、プローブを入れた後の出血も見ています。 この出血は、検査中に歯ぐきを傷つけているのではなく、既に炎症が起きている部分をプローブで触った際に出血するかを確認しているのです。 プローブ検査で出血があった時は、歯周ポケットがこれから大きくなる前の状態かもしれません。 歯周病は毎日のブラッシングと定期的なお口のメンテナンスを行い、規則正しい生活を送ることで改善が期待できます! お口のことで分からないこと、相談したいことがあればお気軽にご相談くださいね^ ^