お口の健康に役立つ食べ物とは - スタッフブログ

スタッフブログ

2023/09/19
お口の健康に役立つ食べ物とは

こんにちは、衛生士の中村です^ ^

皆さんは幼い頃、「ちゃんと歯みがきしないと、虫歯になっちゃうよ!」と言われた事はありませんか?
成人しても、時には「歯みがきめんどくさいなあ...」なんて、思った事ありませんか?
食後歯磨きしないと虫歯はもちろん、歯周病になって美味しいものが食べられなくなってしまったらどうですか?悲しくないですか? よく噛んで食べる事の大切さ、健康な歯を守るためには、食後の歯磨きや、定期的に歯医者さんで診察してもらうことが大切なんです。 そして、日頃の生活でもできることはあるんですよ! それは「よく噛んで食べる」こと。 「噛むなんていつもしてるよ!」と思うかもしれませんが、本当に「よく噛んで」食べているかどうかはわかりませんよね? よく噛んで食べるとだ液が分泌され、食べ物のカスや細菌を洗い流してくれます。 例えば、根菜類(大根、ごぼう、にんじんなど)は、歯ごたえがあるものが良いと言われています。
 IMG_3241.jpg 
また、おやつに煎った大豆やナッツ類を食べるのもオススメです。
IMG_3244.JPG
そしてもうひとつ見逃せないのが「歯ぐき」の健康です! 歯を大切にするのはもちろんのこと、歯の土台になっている「歯ぐき」も大切!! 歯ぐきの健康に役立つ食べ物ってどんなものがあるのでしょう? 歯ぐきの健康に役立つ栄養素はビタミンC、E、B2、食物繊維などです。 ビタミン類は血流をよくすると同時に、粘膜の修復にも役立ちます。 また、食物繊維が豊富な食材は、噛むことで歯ぐきのケアにつながるのだとか。 「歯ぐきの健康に役立つ食べ物」は、具体的にはリンゴやカリフラワー、ブロッコリー、小松菜などなど。 こうした食べ物を意識的に食べて、歯と歯ぐきの健康を守り、いつまでも美味しいものを食べ続けていきたいですね(*˘︶˘*)

月別アーカイブ