虫歯予防のための食習慣の見直しについて - スタッフブログ

スタッフブログ

2025/05/26
虫歯予防のための食習慣の見直しについて

dlbg.jpg

院長の小川です。
今週は食生活の観点からの虫歯予防のお話です。

虫歯予防のための食習慣の見直しには、**食べるタイミング**と**食べる内容**の工夫が重要です。以下のポイントを意識すると、虫歯リスクを減らせます。

### 🦷 食習慣の見直しポイント
1. **間食を減らす**  
   ダラダラ食べ続けると口内が酸性状態になりやすく、虫歯菌が活発になります。間食は1日1〜2回に抑えましょう
   
2. **甘いものは食事と一緒に**  
   甘いものを単独で食べると口内が酸性に傾きやすいですが、食事と一緒に摂ることで影響を軽減できます

3. **よく噛む習慣をつける**  
   噛むことで唾液の分泌が促され、口内の酸を中和する効果があります。根菜類やナッツ類など、噛み応えのある食品を取り入れましょう

4. **酸性の飲み物を控える**  
   炭酸飲料やフルーツジュースは酸性度が高く、歯のエナメル質を溶かしやすいので、摂取後は水で口をすすぐと良いです

5. **カルシウム・ビタミンを意識する**  
   歯の再石灰化を助けるカルシウム(乳製品・小魚)や、歯の健康を保つビタミンA・C(緑黄色野菜・柑橘類)を積極的に摂りましょう

6. **食後のケアを徹底する**  
   食後は歯磨きやうがいをして、口内に食べカスを残さないようにしましょう

食習慣を少し変えるだけで、虫歯予防の効果がぐっと高まります。毎日の食事を見直して、健康な歯を守りましょう!✨

いかがでしょうか。
ご理解頂いたと存じます。

月別アーカイブ